2020年3月1日
読書ノート始めます
現在進行中の研究計画で使用する予定の文献レビューを始めます。読書ノートのようなものになる予定です。できることなら週刊誌に連載するように、ひとまとまりの文献について1週間でメモしていきたい。積ん読している文献を読みながら研究計画における役割を確定していく予定です。レーニンの哲学ノー...

-
現在進行中の研究計画で使用する予定の文献レビューを始めます。読書ノートのようなものになる予定です。できることなら週刊誌に連載するように、ひとまとまりの文献について1週間でメモしていきたい。積ん読している文献を読みながら研究計画における役割を確定していく予定です。レーニンの哲学ノー...
-
センプルン『人間という仕事』読了。副題は「フッサール、ブロック、オーウェルと抵抗のモラル」である。いったいどんな共通点があるのかと思ったが、三者がそれぞれの場所で1930年代のヨーロッパの危機に直面してどのような精神で抵抗したかについての講演であった。しかし実際には三者だけでなく...
-
Socs.jpからこっちに移します。 現在の私が考えていることの明確なスタートラインはスメルサーのジンメル記念講義である。それに関するメモ。 Smelser, Neil J., 1997, Problematics of Sociology: The Georg Simmel L...
